おはようございます。 経営デザインシートについて、今更ながらに気付いたこと。 それは、内閣府知財戦略室の方々が、この施策を発表されるにあたってまとめられた前提となる時代認識のすごさです。 GDPという指標がその国のすべて
...デザインを感じ、デザインを創る
おはようございます。 昨日から、京都府中小企業応援隊の皆さま向けの研修資料を作成しています。 作成しながらワクワクが止まらない。 今朝はそんな私が今感じていることです。 ◇一本の糸のようにすべてがつながる瞬
...発信することで、売れる人、平行線の人のチガイ
成長軌道に乗る前に発信することの3つのメリッㇳ ITツールが普及して、情報発信は本当に簡単に誰もができる時代になりました。 ツールも様々。 私は、起業を目指される方や起業後成長軌道に乗る以前の方には、ブログを毎日書くこと
...息子の出張延長を支える「ママの人生」
一粒倍日で神吉日の今日、実家の母とお墓参りに行ってまいりました。 親戚は多くありませんが、お参りすべきお墓は多い私の実家。 田舎の共同墓地の中ですが軍人墓も含めて都合4か所のお墓に手を合わせてまいりました。 本当は80を
...知財戦略2019について
未来を創る朝読書 本日は読書ではなく、6月21日内閣府より発表された知財戦略2019について。 私が捉えたテーマは、デザイン社会の実現。 脱平均 融合
...なんにもないは、なんでもある~京丹後への旅~
昨日も仕事で京都丹後地域へ伺ってきました。他府県の方は京都と聞くと、五重塔・清水寺・金閣寺・舞妓さん、そして着物と京都市内のごく一部の重要文化財・伝統産業に気持ちが向きがち、ですね。ところがどっこい、京都には海もあれば山
...盆の終りに思うこと…
今日はお盆の終り、京都は五山の送り火で先祖をお送りします。 若い頃読んだ本の一説に、「人間のあらゆる不幸の原因は戦争にある。」とありました。どなたの何という本かは忘れましたが、戦争とは、国と国との闘いだけではなく、日常の
...コトラー先生との対話する!コトラーのマーケティング4.0スマホ時代の究極法則・世界で最も影響力のある経営思想家”Thinkers50 2017”50人の本
神様コトラー先生の マーケティング4.0 私がこのところ感じているのは時代の変化の早さをビュンビュン感るお正月明け… リンダ・グラットンではありませんが、既に、学生・仕事・余暇(老後)というシンプルな 3ステージの人生は
...トリガー自分を変えるコーチングの極意 世界で最も影響力のある経営思想家”Thinkers50 2017” 50人の本
理想の朝と現実と… 朝は、目覚まし時計のなる前に5時に起き、白湯を湧かしながら瞑想。 それから、さっと拭き掃除をし、本を軽く1冊読む。 今日合う人を考えながら、服を選びメイクをし、満員電車をさけ早朝の電車に乗り込む。とこ
...OPTION B 逆境、レジリエンス、そして喜び 世界で最も影響力のある経営思想家”Thinkers50 2017” 50人の本
レジリエンスとは 著者シェリル・サンドバークはフェイスブックのcoo彼女はレジリエンスと言う言葉を「苦しむに耐える力」だと思っていたといいます。 しかし、彼女が最愛の夫デーブを突然の事故で亡くした時、彼女に
...