新幹線!ビジネスモデルはまだ有効ですか?

京都に新幹線が走る計画があるそうです。

当然、東海道新幹線ではなく、北陸新幹線が延伸して、

福井県の海沿いに下り、

京都に入り、舞鶴を経て、

精華〜学研都市を抜け新大阪へ抜けるというルートだそうです。

地元の方の中には、その工事と「新駅」が出来ることに対し、

ものすごい、経済効果を期待されている方もいらっしゃるようです。

今更、新幹線の延伸工事と新駅が必要でしょうか?

税金を投入し、巨額の公共工事を行ことが、経済の活性化に繋がるという

まるで1970年代の高度経済成長期のような、ビジネスモデル・・・ですよね。

都市から遠く離れた地域への公共交通が便利になることが

観光客を招く、今なら海外インバウンド効果を呼べるということは

あるでしょう・・・

でも、ルートが付いたからと言って、

そんな簡単に継続した「豊かさ」が地元にもたらされるでしょうか?

便利になれば、逆に地元の若者が都市へ流出しやすくなる懸念。

便利になれば、逆に産廃業者が入り込み、里山をダメにしてしまったり。

自前のモノではない、大きな資本でもたらされる投稿効果は、

足下の大切な「未利用資源」を奪われてしまうことの

危険性の方が大きいのではないでしょうか?

森林を伐採し、山を切り崩し、地下水脈を荒らす工事を経て、もたらされる

一時の「豊かさ」より、継続した「豊かさ」に目を向け、

そこに、正当な ビジネスの仕組みを組み立てることの方が、

知恵をつかい、人の可能性を開くのだと思います。

既に、多くの「田舎」と呼ばれる過疎地で、

知る人ぞ知る、そんなビジネスが大輪の華を咲かせています。

是非どうぞ。期待以上の華を咲かせる、

ローカルにこだわったビジネスの可能性に注目下さい。

 

 

 

関連記事

  1. レゾナンスリーディングは必要な時、過去の知識が自動的に湧き出…

  2. 清く正しく美しくだけがあなたの会社を守る Blog?4

  3. ビジネスモデルキャンパスで効く努力・効かない努力を見極めよう…