マネキャリ手帳とわたし その2

逆算思考ってこういうこと

マネキャリ手帳は、イメージ画像がふんわりとした女性向きのやさしい手帳に見えますが、実は年収一億円を超える富裕層の方々の思考回路を落とし込んだリッチダイヤリーという硬派の目標達成手帳がベースになっています。

「ワクワクする行動リスト」「理想の自分・理想の暮らし」を書く欄もありますが、「やらないことリスト」自分と家族、親族の「人生の10年イベント」という10年後の年齢とイベントを記入するページがあります。手帳のトップは「人生のテーマ」「1年の宣言」から始まり、そのテーマに沿って、この手帳を使う3か月後の自分を考え、その自分になるために今日何をするかを考え、行動予定を入れる手帳です。目先の楽しいこと、ワクワクすることだけではなく、10年後、20年後のなりたい自分になるために、今日何をするか?

逆算思考ってこういう事ですよね。これ特別な一日ではなく、毎日やる!

事業計画の前に人生計画

もし、あなたが経営者だったり、起業を考えていたりする人であるとき、事業計画は創られると思います、でも考えてください。その事業をするのは経営者としてのあなたです。あなたは家族、友人とプライベートを過ごす個人の顔も持っている。そのプライベートをどのように過ごすのか、その予算は、事業で得た「利益」や「役員報酬」で賄われる。とすれば、どのようなプライベートを過ごすのか、そのプライベートのための予算はいくら必要なのか?ここでもやはり計画と予算が必要となりませんか?もちろん、経営も、プライベートも100%計画したようにはなることは難しいでしょう。でも決めないことのは、人生も経営もミステリーツアーになってしまう。どのようなテーマと価値観で人生を過ごすのか。どのような経営理念で事業を営むのか?経営の土台には、プライベートがあります。マネキャリ手帳はそのプライベートを整える手帳です。

関連記事

  1. 三カ月のロードマップ 現在進行中

  2. マネキャリ手帳&マネキャリスクール

  3. マネキャリ手帳とわたし その1